投稿

9月, 2022の投稿を表示しています

非機能的行動

イメージ
  私たちは 時として 目の前に 本当にやらなければならない事があるのに なぜか他のことに気を取られて 全然、できない ってこと ありますよね! これは 非機能的行動と言われるそうです。 本当に大切なことがあるのに なぜか 無駄な 他のことをやってしまう。 たとえば 学生時代 試験前で勉強しなければならないのに 漫画や雑誌に目が行き ずっと読みふけってしまったり 部屋の掃除をしようと思って ふと、 昔のアルバムに目が行き ずっと見てしまうなど 今、やらなくても良いことに 時間を割いてしまいます。 これを防ぐためには、どうすれば良いか それは、 そのことの コストとベネフィットを 比較して考えると 良いそうです。 それを することによる 得と しないことによる 損を 比較して考えます。 たとえば、 今勉強しないと 試験で良い点数がとれず 親に叱られてしまう という損。 一方 漫画を読んで 今だけ楽しい という得。 この二つを 自分の中で 比較して 考える習慣をつけます。 そうすることで 無駄な時間を過ごすことの 損を認識し 気持ちがそれるのを 修正してくれます。 これは 他にも応用出来て、 たとえば ダイエット中に お菓子を食べたくなったとします。 今,お菓子を食べる損は、 体重が増える、 健康に良くないなど たくさんの損があります。 一方 今食べる得はというと おいしいと感じる ことぐらいでしょうか。 こうして 比較することにより やらないほうが良いことを 論理的に 排除することができます。 非機能的行動に陥りそうになったときは そのことの得と損を 考えるようにすると 正しい行動に 修正が可能です。 次に あっこれ 非機能的行動をしている と思ったときは 一度ためしてみてください。

ポイ捨ての少ない国、日本

イメージ
  コロナも下火になり 外国からの観光客の受入も 徐々に再開されてきています。 外国人が日本に来て 驚くことのひとつに 繁華街のきれいさがあるそうです。 ゴミ箱が いたる所にあるわけでもないのに、 ポイ捨てのごみが 非常に少ないとのことです。 私たちも たまに 道端などに ポイ捨てされたごみを 見かけますが、 それでも 諸外国に比べると 非常に少ないようです。 その理由として、 子供のころからの 学校教育が関係していると 言われています。 学校では 当たり前のように みんなで 教室や廊下の清掃をしていました。 また、 遠足の時などは 持ち物の中に 必ず ゴミ袋が入っていました。 そのような環境で 育ったからこそ 培われたのかもしれません。 イエローハットの創業者 鍵山秀三郎(かぎやま ひでさぶろう)さんの ことばに 一つや二つ 拾ったって しょうがないじゃないか、 と考えるのではなく、 一つでも二つでも 拾えば、 それだけ 世の中がきれいになる。 という言葉があります。 ともすると 私たちは 小さなことや 平凡なことを 軽く見て おろそかにすることがあります。 難しくて 特別なことが 重要なわけではありません。 ひとつ拾えば ひとつだけきれいになる。 そのような 小さな積み重ねを 日々、 大切にしていきたいと思います。

安いから買う!の時代は終わった!

イメージ
  私たちは毎日 いかに売り上げを上げるかに 頭を絞っているわけですが、 最近は 安くしても売れないなぁ と実感することがよくあります。 以前なら この値段なら ほぼ間違いなく ある程度の 物量が売れたのに 最近は 安くしても 余り売れない。 もっと 極端に値を下げれば 売れるかもしれませんが 何か 以前とは 購買行動が 変わってきたように 思います。 安くても 必要な物しか 買わない。 無駄な物には 手を出さない そんな傾向にあると思います。 一方、 ネットでバズッた商品などは たとえ高くても 並んででも 買う人も 多く存在します。 お客様は もう 欲しいものしか 買わないフェーズに 入っていると思います。 安いもので 価格訴求するだけでなく お客様が 欲しいもの また、 ご来店して これが欲しかったんだ と気づくような 商品を探して どんどん 取り扱うようにしていかないと これから 勝ち残っていくのは 厳しいように思います。 取扱い商品にも 限りがあり なかなか難しい面もありますが その中でも なにか出来ることを 発見して 少しづつでも 進歩していきたいと 思います。

なぜ、占いは当たるのか?

イメージ
  みなさんも一度は 雑誌やテレビ、ネットなどで 自分の占いを 見たことがあると思います。 そのとき どうでしたか? 当たっていましたか? ある実験のお話です。 新聞に無料で 占星術を用いた 占いをします。 と、広告を出しました。 そして 応募してきた全員に とある凶悪犯の 生年月日に基づいた 占星術の性格診断の結果を 全員に あなた自身の結果です と言って 送付しました。 すると 150名のうち なんと94%もの人が 当たっていると 回答しました。 この実験から 人は これがあなたの 性格診断の結果です と言われると 信じてしまう 傾向にあるそうです。 これは 人はさまざまな 性格的側面を持っているからです。 たとえば これが あなたの 性格診断の結果です と言われて あなたは、 言いたいことを我慢してしまう傾向にありますね! あなたは、 自分自身に対して批判的な傾向にありますね! あなたは、 時々、自分の判断や行動が本当に正しかったのか 深刻に悩むことがありますね! あなたは、 時として外交的で、愛想がよく、社交的であり、 また、時として内向的で用心深く、内気になりますね! あなたが 抱いている望みのうち、 いくつかはかなり現実味の無いものですね! どうです。 いまの言葉、 あなたの 性格診断の結果だと 占い師から言われたら この人当たってる と思ってしまいませんか? これは バーナム効果と言って あいまいな性格に関する記述を 目にしたとき 人は 自分に当てはまっていると とらえる傾向があります。 そのことを理解して、 示されたことを そのまま信じるのではなく 一旦 自分の中で精査する 習慣をつけてください。

分かりましたが、聞こえましたになっていませんか?

イメージ
  私たちは 何か指示を受けたとき または 何か教えていただいたときなど はい、分かりました! と答えることが 多いと思います。 でも、これ 本当に分かって 言っていますか? とりあえず 分かりました と言っているのなら それは 分かりましたではなく 聞こえました。 ですよね。 もちろん 指示や指導をを受けたときに はい、聞こえました。 なんて言ったら 怒られます。 もし、理解できなかった、 理解できるまで しっかり聞くということです。 理解できてこそ はい、分かりました。 と返事できるわけです。 ただ 聞こえているだけなのに 安易に 分かりました と言ってないか 今一度 自分はどうだったか 見直してみたいと思います。 ちなみに 分かりましたの 正しい敬語は 了解しました。 または かしこまりました。 ですので そのことも 覚えておいてください。

習慣が人をつくる!

イメージ
  習慣は第二の天性なり ということわざを 聞かれたことはありますか? 私たちの 思考や行動の およそ40%以上は 無意識のうちに 身についてしまった 習慣からのもので その場その場で 冷静に考え 判断しているわけではありません。 このコロナ禍で 私たちには 色々な習慣ができました マスクをしたり 手洗い消毒など 今では 普通にしています。 ちょっと大変なことも 習慣にしてしまえば 出来ることもあります。 こんな言葉もあります。 心が変われば 行動が変わる 行動が変われば 習慣が変わる 習慣が変われば 人格が変わる 人格が変われば 運命が変わる 日々の 何気ない習慣が その人にとって 大きな原動力となり また、逆に ブレーキとなることもあります。 毎日の小さな よい習慣を 大切にして 有意義な毎日を おくって いきたいと思います。

文字でしか話せない人・文字では話せない人

イメージ
  最近は、SNSの普及により 若い人たちの間で LINEでは うまく伝えられるのに 実際にあって話すのは 苦手だという人が 増えているそうです。 人を前にして話すと うまく言葉が出てこない。 会話が続かないとか。 そのことを 気にされている 若者も多いそうです。 私、個人的には 文字で伝えられるのは すばらしいことだと思います。 逆に、 年配の方に多いのか メールでは 文字が打てないので すぐに 電話をしてしまう人もいます。 これ、 ビジネスの世界では 嫌がられることがありまして、 電話を受けた相手の 時間を強引に取ってしまうので メールで済ませたほうが スムーズに仕事も進むことが よくあります。 また、 メールだと 仕事の内容などでは 後々 言った言わないで トラブルになることも防げます。 いずれにせよ コミュニケーションは 人間にとって とても大切なものです。 コミュニケーションを通じて お互いのことを知り 信頼関係を築くことで お互いを支えあって 生活しています。 LINEであろうが メールであろうが 電話であろうが 直接会って話そうが どんなときでも 一番重要なのは 相手を思う気持ち だと思います。

幸福優位性とは?

イメージ
  みなさんは 成功した人が幸せだと思いますか。 言い方を変えると 成功があって その後に 幸せが来ると思われますか。 普通は そう思いますよね! 成功したから幸せになったと。 でも実際は 順番が逆なんです。 幸せだから 成功するんです。 成功する前に 幸せがあるんです。 幸せがあって その後に 成功がある というのが 正しい順序です。 幸せであると、 モチベーションが高まり 競争心も高まります。 また幸せな方が 脳のパフォーマンスも上がります。 これは 少し考えてみると理解できると思います。 自分自身が落ち込んで やる気のない時に 良い結果なんか出せませんよね! 気持ちが充実していて やる気満々の方が 良い結果を出せそうなのは 理解できると思います。 でも、 大半の人が この順序を 勘違いしています。 自分や周りの 幸せを考えることなく 仕事に没頭しても 仕事の成果なんか出ません。 その背後にある いつも 自分を支えてくれている 家庭や自分の幸せがあってこそ 仕事の成果も残せます。 幸福優位性 幸せがあって 成功がある この順序を 今一度 頭に入れておいて 幸せで成功できる 道を歩んで行きたいと 思います。 。

出来ない理由を考えるまえに、出来る方法を考えよう。

イメージ
  出来ない理由を考えるまえに、 出来る方法を考えてくれ。 これは リコーの創設者 市村清さんの言葉です。 人は何かをする時 どうしても 出来ない理由を考えがちです。 そして やらないまま終わってしまう。 そして それを繰り返してしまう。 そのループにおちいらない為にも もし、 出来ない理由を考えそうになったら。 すぐに頭を切り替えて 出来る方法を考えるように 無理やりでも 持っていかなければなりません。 それを繰り返していると 何かを始める時に まず 出来る方法を考える 習慣がつきます。 出来ない理由を考えて やめてしまうのは 簡単だし楽です。 でも、 そこには なんの進歩も成長もありません。 出来る方法を考えて 前に進むときに 人は、 成長するし 進歩します。 それは、 たとえそのことが 結果できなかったとしてもです。 少しの心がけで プラスとマイナス 真逆の効果があります。 出来ない理由を考える前に 出来る方法を考える。 その習慣を 身に付けていきたいと思います。

分からないことをほっておかない

イメージ
  今日は台風が近づいています。 北陸地方では フェーン現象の影響で 36度越えの気温が予想されています。 このフェーン現象という言葉 台風の時によく聞くんですが 子供に聞かれたとき ちゃんと説明できますか? フェーン現象とは 乾いた空気が 高い山を越える時に 下降するに従って その気圧の変化により 温度がどんどん上昇する現象です。 空気は100m上昇するごとに 0.5度下がります。 そして 頂上を超え 下降するときには 100mに1度づつ上昇します。 その結果 風下の地域の 気温が急上昇するわけです。 気圧が高くなると 温度が上がるというのは 自転車の空気入れの 下の部分を触ると よくわかります。 空気を入れた直後 かなり 下の部分が熱くなっています。 わたしも 最初は分からなくて 調べたんですが ほっておいたら この知識は 無かった知識です。 仕事の中でもそうですが、 分からないことがあったら みなさんは すぐに調べたり 周りの人に 聞いたり 出来ていますか? ほっておくと 自分が分からないだけでなく 業務に支障をきたしたり 他の人に迷惑をかけたり 最終的には お客様に 迷惑がかかることもあります。 分からないことは そのままにせず すぐ効く習慣を つけましょう。

時間がない!本当の理由

イメージ
 私たちは よく時間がないと 言ったり また、口に出さなくても 思ったりしてしまうことが よく有ります。 でも それって本当に 時間が無いんでしょうか? たいていの場合 時間がないを 言い訳に使っている ことが多いと思います。 その事が 余り乗り気でないとか 今の自分の中で 優先順位が低いときに つい、使ってしまうの ではなのではないでしょうか。 本当に時間が無いのなら 仕方ないですが、 まず、 そんな事はないと思います。 一日の間には 結構 どうでもいいことに 使っている時間が かなりあるんではないでしょうか。 無駄にスマホをさわったり だらだらテレビをみたり そんな時間を無くせば かなり時間は 空いてくるはずです。 時間が無いと 言ってしまったり 思ってしまったり した時は、 今一度 時間が無いを 言い訳にしていないか? ただ、やりたくないだけではないか、 そのことから 逃げようとしていないか 本当の理由を 考える習慣を 付けるようにして やるべき事は しっかり実行できるように 心掛けていきたいと思います。

幸せはなるものではなく、気付くもの!

イメージ
  あなたは幸せですか? て尋ねられたら みなさんは なんて答えられますか もう少しお金があれば幸せ もう少し広い家に住めれば幸せ もう少しスタイルが良ければ幸せ もう少し自由な時間があれば幸せ もう少し仕事が楽しければ幸せ 幸せって 人の数だけあるように思います。 ただ、 今はなくて 自分から離れたところにあって 探したり 追いかけたり 求めるものと 多くの人は 思っているのではないでしょうか。 でも本当は みんな それぞれに幸せであって それに気づいてないことが 多いのではないかと思います。 毎日、ご飯は食べられるし 毎日、眠ることも出来ます 毎日、家族と会えるし、 毎日、人と話すことができます。 幸せな現実が 日々、当たり前すぎて 気付かなくなってしまっています。 幸せは なるものではなく 気付くもの 今一度、 自分の周りの 当たり前に 感謝したいと思います。